Breadcrumb navigation
低圧絶縁監視システム
新 発 売
システム概要
- 高圧受電設備を有するビルや工場等の低圧電路の絶縁状態を常時監視し、絶縁劣化を検出した際はサーバを介してお客様へメール通知します。
- Ior方式を採用した4CHタイプの低圧絶縁監視装置です。
- 装置前面に現在値の確認が可能な7セグLEDを搭載しています。
- 独自精度試験機能によりCTセンサーを取り外すことなく装置の精度試験を行えます。
- 再充電可能なニッケル水素バッテリを採用しています(別売)。停電発生後にも乾電池を交換する必要がなく手間がかかりません。バッテリを使用しない場合も、サーバ(Maculus)から装置の死活監視をしているため異常の検知が可能です。
※「LTE」は欧州電気通信標準協会(ETSI)の登録商標です。
※「NTTドコモ」日本電信電話株式会社の登録商標です。
低圧絶縁監視装置Iorの特長
NECマグナス製絶縁監視装置は設置や校正の工数を大幅に減らし、適切な保安監視を支援いたします。
漏電警報4ch、接点入力4chを具備
ch毎にIo/Iorおよび単相/三相の選択が可能です。
警報しきい値は2段階あり、設定ツール(PCソフト)にて変更ができます。
接点入力を持ち、他製品・設備の状態監視等に活用できます。
7セグLED表示
リアルタイムな電流値をその場で確認でき、探査や校正時の手間を軽減します。
またLEDランプにより警報発生状態もひと目でわかります。
位相プローブを使って簡単電圧位相取込
位相プローブ(別売)を使い、簡単に電圧位相の取り込みができます。誤設定する心配がなく安心です。
※位相プローブは設置時のみ必要のため、ご購入後は使いまわしが可能です
B種接地線からCTを取り外さずに装置の精度試験が可能
装置から試験電流を発生させ、零相電流の影響を除去する独自技術(特許6749535)により、CTを取り外す手間や危険を削減します。
簡単に装置の精度を担保でき、適切な保安監視が可能です。
装置外観
監視システム<Maculus>の特色
警報メール送信
絶縁監視装置が検知した警報を収集し、登録したお客様のアドレスにメールでお知らせします。
登録アドレス数は無制限です。
曜日や時間帯によって送信先アドレスを変更することも可能で、働き方改革にも繋がります。
メール本文に記載する文章やパラメータはカスタマイズも可能です。
設定により右図のように警報時のIo、Ior値を記載したり、担当者情報を記載したりすることも可能です。
地図システム
地図情報と連動した監視システムです。
警報発生中の装置が地図上で一目瞭然で、特にエリア的な停電発生時などの状況把握に役立ちます。
履歴管理
漏洩電流値の履歴(1分値)を保持し、グラフ形式(図上)または表形式で表示します。
漏洩電流値や警報履歴一覧はCSVまたはXML形式でダウンロードが可能です(図下)。
ダッシュボードと汎用リスト
■ダッシュボード(図上)
警報が発生している装置のみを一覧で表示する機能です。
ログイン中に警報を受信すると自動で画面が更新されます。
■汎用リスト(図下)
装置一覧や警報履歴などをリスト表示します。
警報を受信した際には自動で画面(リスト)が更新されます。
モバイル向けサイト
外出先でスマートフォン等からのアクセスを想定した「モバイル版サイト」もご用意しています。
モバイル版サイトでは、選択した装置の警報履歴一覧を見ることができます。
また警報の備考欄にメモを書き込むことも可能です。対応状況や原因をその場で記録でき管理が容易です。
仕様諸元・機能一覧
低圧絶縁監視装置Ior(SMZ-9054-B)仕様諸元
項 | 項目 | 内容 | |
1 | Ior 検出モード |
回路数 | 2CH(最大4CH) |
有効入力範囲 | 0mA~1000mA(1000mA超過で有効監視範囲外警報) | ||
警報レベル | 監視警報2段階(しきい値は可変) 注意警報50mA 、警戒警報500mA |
||
検出精度 | 50mA以上:±10% 50mA未満:±5mA (C < 8μF) |
||
2 | Io 検出モード |
回路数 | 2CH(最大4CH) |
有効入力範囲 | 0mA~1000mA(1000mA超過で有効監視範囲外警報) | ||
警報レベル | 監視警報2段階(しきい値は可変) 注意警報50mA 、警戒警報500mA |
||
検出精度 | 50mA以上:±10% 50mA未満:±5mA |
||
3 | 検出時限 | 可変(初期値:60秒) | |
4 | モニタ出力 | ・サーバ出力 0~1000mAまで出力 ・7セグ出力 0~999mAまで出力 |
|
5 | 通信機能 | LTE(通信モジュール内蔵) | |
6 | その他インタフェース | 接点入力(4CH) | |
7 | 試験機能 | ・動作試験(試験警報発報あり) ・自動精度試験機能(特許6749535) |
|
8 | 構造 | ・本体:154(W)×220(D)×65(H)mm ・Ior用検出用変流器(CT、分割型): 52(W)×30(D)×58(H)mm、内径22φ |
|
9 | 電源入力 | AC100V(90V~110V)、 50/60Hz | |
10 | 位相測定入力 | AC80V~240V、 50/60Hz | |
11 | 消費電力 | 10W以下 | |
12 | 動作環境条件 | ・動作温度 ‐10~+60℃ ・動作湿度 相対湿度45~85% ただし結露なきこと ・振動 異常な振動及び衝撃を受けない状態 |
|
13 | VCCI | クラスA適合 | |
14 | 添付品 | 電源ケーブル(取付済・3m)、ZCT2個(ケーブル長4m)、 屋外対応LTEアンテナ1本(ケーブル長4m) |
ドキュメント
※Maculusの取扱説明書はMaculusログイン後に「ヘルプ」から閲覧してください
※絶縁監視装置の取扱説明書は装置同梱の「簡易取扱説明書」をご確認ください
(簡易取説に「詳細取扱説明書」の確認方法の記載がございます)